オリンピックを見ては感動!
選手のコメントにまたまた感動!
勝っても負けても感動ばかり!
多くを語らずして、ひたむきに、ただひたすらに。
夢をあきらめないこと!
多くの人に感動と希望と勇気を与えてくれる
ふと思った
選手は何と戦っているのかな?
相手の選手たちはもちろんである・・・。
でも、結果を出す選手を見てこう思った
自分自身と戦っている!
自分自身の重圧と戦っているような気がした
スポーツだけでなく、全てにおいて
何があっても平常心で慌てない
沈着冷静な判断ができる人ほど
結果が出せるような気がする。
しかし、結果が全てではなく
困難にひたむきに向き合う人は美しいし感動するばかり
やっぱり「格好いい」の一言である。
2014年2月3日月曜日
継続は力なり
大事にしている言葉
『継続は力なり』
何事も継続していく事は大事である。
コツコツ、地味に、ひたむきに!
続けることに意義がある。
たとえ成果が出なくても、自分を信じて続けること
自分を信じること!
結果が悪くても、成果が出なくても、自分が決定したことは大事なこと。
自分を信じ、悪い結果を他人のせいにしない
他人を敬うことも大切ですが、自分自身を信じて敬うこと
『継続は力なり』
「自分自身を信じること」「自分自身を敬うこと」
継続したいですね。
試験真っ最中の多くの人たちに
エールを送ります。
「継続してきた自身を信じ、頑張れ」
『継続は力なり』
『継続は力なり』
何事も継続していく事は大事である。
コツコツ、地味に、ひたむきに!
続けることに意義がある。
たとえ成果が出なくても、自分を信じて続けること
自分を信じること!
結果が悪くても、成果が出なくても、自分が決定したことは大事なこと。
自分を信じ、悪い結果を他人のせいにしない
他人を敬うことも大切ですが、自分自身を信じて敬うこと
『継続は力なり』
「自分自身を信じること」「自分自身を敬うこと」
継続したいですね。
試験真っ最中の多くの人たちに
エールを送ります。
「継続してきた自身を信じ、頑張れ」
『継続は力なり』
2014年1月27日月曜日
2014年1月20日月曜日
地域連携
最近、地域連携室を設置する病院が大変多くなりました。
ただし、ちょっと不思議なことは「地域連携室を通すことが地域連携」
と考えている人が多いこと。
そして、連携室を通せば地域連携を行っていると自己満足!
真の地域連携は「顔と顔が見える関係」「尊敬と信頼を築いていく関係」
をもって地域連携が成り立つのではないでしょうか。
「地域連携室を作れば連携が進むなどというのは本末転倒」の議論だと
言われています。
地域との地道な連携活動の積み重ねの上に連携は成り立つのです。
地域医療、地域の病院、やたら「地域、地域」と言われていますが
「地域の真の意味」は何なのか
そして、地域医療の担い手とは何をするべき人なのか
とっても難しいことですね。
考えると頭が痛くなります。
ただ大切なことは一つ。
「誰のために行うのか」だけはぶれたくないですね。
ただし、ちょっと不思議なことは「地域連携室を通すことが地域連携」
と考えている人が多いこと。
そして、連携室を通せば地域連携を行っていると自己満足!
真の地域連携は「顔と顔が見える関係」「尊敬と信頼を築いていく関係」
をもって地域連携が成り立つのではないでしょうか。
「地域連携室を作れば連携が進むなどというのは本末転倒」の議論だと
言われています。
地域との地道な連携活動の積み重ねの上に連携は成り立つのです。
地域医療、地域の病院、やたら「地域、地域」と言われていますが
「地域の真の意味」は何なのか
そして、地域医療の担い手とは何をするべき人なのか
とっても難しいことですね。
考えると頭が痛くなります。
ただ大切なことは一つ。
「誰のために行うのか」だけはぶれたくないですね。
2014年1月13日月曜日
生き癖
口癖があるように
生き方にも癖があると思う
これを「生き癖」なんてピッタシだと感心してしまう
「点」で物事を考える人
「線」で物事を考える人
「面」で物事を捉え、考えられる人。
どうせなら、多角的に多面的にあらゆる角度から
物事を考える人といると「ホット」する。
大事なことは「一つひとつの事象」を丁寧に大切に
取り扱うこと
「点」ばかり考える人は、「点で話にならない」
なんて・・・・。
「考え癖」「感じ癖」「生き癖」
癖は自分では分かりにくいし気がつかない。
じっくり自分の癖を振り返ると結構おもしろいかもしれませんね・・・。
生き方にも癖があると思う
これを「生き癖」なんてピッタシだと感心してしまう
「点」で物事を考える人
「線」で物事を考える人
「面」で物事を捉え、考えられる人。
どうせなら、多角的に多面的にあらゆる角度から
物事を考える人といると「ホット」する。
大事なことは「一つひとつの事象」を丁寧に大切に
取り扱うこと
「点」ばかり考える人は、「点で話にならない」
なんて・・・・。
「考え癖」「感じ癖」「生き癖」
癖は自分では分かりにくいし気がつかない。
じっくり自分の癖を振り返ると結構おもしろいかもしれませんね・・・。
2014年1月6日月曜日
登録:
投稿 (Atom)