2014年11月24日月曜日

風水

風水や手相など趣味の域で
学んでいます。
もともと、風水は中国で何千年もの歳月をかけ
構築された風水学という学問です。
けして、新興宗教ではありませんよ!
どう活用するかはその人次第です。
自分は、いやなことが続くと、まず見直すのが玄関です。
玄関は「明るく・清潔・すっきりと」
良い気も悪い気も入り込むのが玄関です。
ちょっと粋なお店に行くと、玄関先の「盛り塩」
盛り塩があるお店は、たいがい料理もお酒もいい感じ。
あくまでも主観ですが・・・
玄関がスッキリしていると良い気が入りやすいらしいです。
良い気とは「幸福の気」と言われています。
科学万能の時代にくだらないと言う方もいるでしょう。
ただ、病院で言う「整理・整頓・清潔・清掃・躾・習慣」
6S活動と言われているのは、「明るく・清潔・スッキリと」
同じかもしれません。
まず何事も「入り口」を見直すことも大事かもしれません。
本日は誠にくだらない話ですみません。
要するに、ただ単に大掃除の時期となっているかもしれませんね!






2014年11月17日月曜日

プロフェッショナルの条件

P.F.ドラッカー、プロフェッショナルの条件;いかに成果をあげ、成長するか
師匠に頂いた書籍。
今一度読み返す。
度重なる、インシデント。モグラたたき状態の対策。
実践不可能な対策に呆れてしまう毎日。
当事者は一生懸命考える。
夜勤明けでも、対策を考え入力するインシデントレポート。
どのような効果を期待して書かせているのだろうか?
少しでも早く帰してあげたい、夜勤者。
そんな時思い出す、ドラッカー。
「正しい意志決定の秘訣」
『成果をあげるためには、意志決定を多くしてはならない。
重要な意志決定に集中する必要がある。
個々の問題ではなく、根本的なことについて考えなければならない。
問題の根本をよく理解して決定しなければならない。不変のものを見なければならない。
したがって、決定の早さを重視してはならない。あまりに多くを操ることは、
かえって思考の不十分さを表す』
この一節を思い出すたびに
医療安全の成果はどこにあるのか?
成長しているのか?疑問を抱く。
間違っても、レポートを出すことが目的でないだろう?
と考えてしまう毎日です。
医療安全の成果を今一度考えなければ。
誰にとっての医療安全なのか?
奥が深い!

2014年11月10日月曜日

W・L・B(ワーク・ライフ・バランス)

ワークライフバランスというと、「子育て支援」
と勘違いしてしまう人も多いでしょう。
そして、WLBに取り組むのは、組織や企業の
責任であると勘違いしている人も多いのでは・・・。
WLBとはWLM(ワーク・ライフ・マネジメント)
であり、最終的には個人の責任の下で整えるものと考えます。
組織や企業は個人の働き方を支援をするものであって
やはり基盤には家庭であったり、家族であったりするのではないでしょうか。
働く=労働力
労働力の対価として賃金が発生するのではないでしょうか。
子育て同様に、今後、職員の介護・看護を見据えた経営戦略が必要です。
介護・看護世代は組織とって中堅であり幹の世代です。
けして、WLBは子育てのためだけではありません。
働く職員一人ひとりの理解と、働く人が働くためには何を整えるのか?
何を整えなければ働けないのか考えなければなりません。
組織や企業は、一人ひとりの能力が発揮できるよう支援しなければなりません。
近視眼的に目先の業務に目を奪われていると、後回しになってしまうWLB。
しかし、そういう組織や職場には明日はないと、先日の講演で学びました。
但し、働く職員の自覚も必要な時代でもあると考える今日この頃です。
支えられる側も支える側もWIN・WINを目指さなければ長続きはしませんね。

2014年11月3日月曜日

学生臨地実習終了

今年度の看護学生臨地実習が終了しました。
学生さん、教務の先生方、学生指導者の皆さん
本当にお疲れ様でした。
実習はじめのオリエンテーションでいつも伝える一言。
「看護師の表情はケアの一つです。
笑顔は患者さんの特効薬になります
そして、学生さんで肝心なのは一生懸命
大事なのは心
そして、心はまあるく
言葉はやわらかく」
高度な知識や技術より大切なもの
相手を慈しむこころかもしれません。
とげとげした毎日に
一番大事な事は
まあるい心かもしれません。
学生さんが来るたびに原点に帰れます。
そして、まあるい心でいることは、時として忍耐ですね!