2011年9月26日月曜日

静かなリーダーシップ

毎日、毎日、押し寄せるように問題があがり、解決するため奔走し、気がつけば一日が終わってしまう今日この頃。そこで、以前学んだテキストを読み直しました。何かヒントはないだろうか・・・・。リーダーシップ・マネジメント論の変遷を読み進めていくうちに少しだけヒントが見つかりました。リーダーに望むことはカリスマ性を求めるのではなく、重要なのはリーダーのビジョンであり、知識と技術を生かした人らしい気くばりとこころ配り。責任感の発揮である。日々の組織集団の状況は極めて多様で変動的である。だからこそ、リーダーは状況に応じてリーダーシップスタイルを選択しなければならないと思う。ジョセフ・L・バダラッコは効果的なリーダーシップを発揮するリーダーの傾向は、派手さ、華ばなしさはないがむしろ控えめで慎み深く、忍耐強く慎重である。さらに持続性があるとしている。そしてこれを「静かなリーダーシップ」と呼び、自分のできることを率直に、けれど一生懸命やることが静かなリーダーの特徴としている。英雄視されるヒーロー型リーダーとはまさに対照的である。これだ!時と場合によってリーダーシップスタイルを変化させることが重要である。そしてより重要なことは、どのようなリーダーシップスタイルをとるかを吟味し、そのスタイルを現実の仕事で適用することである。分かっているが現実は厳しく困難である。困難であるからこそやりがいもあるのかな?楽観的な私はいつも思う。「嫌な日あっても、つまらない日は一日もないわ」「どこかにいないかなウルトラマンみたいな心優しい、強いリーダー」。どじょうもいいけど、せめてウナギにして欲しいなーリーダーは・・・。